Razer Barracuda X レビュー
梅雨も明けてめちゃ熱い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は久々にデバイスレビューです。
レビューするデバイスはこちら
Razerのヘッドセットでございます。
大きな特徴は有線と専用ドングルを使用した無線利用の両対応
そしてRazerだけど光りません。おとなしめなデザインです。
あまりにも使い勝手が良いので私は自宅用と仕事用で2つ買いました。
何がそんなに良いのかと言いますと、マイクの音質が良いんです。
有線でも無線でもそこそこ良い音なので相手に不快感なく聞いてもらえます。
ヘッドホンとしての性能も安心のRazer製ということで抜かりなく。
めちゃめちゃゲーム向きってほどではないですが、私のように動画見るだけー、とか原神のような音の方向がそこまで重要じゃないゲームでの使用なら全然使えます。
またあんまり使う事ないですが、無線ドングルがUSB-Cコネクタなのでipadに直接刺してゲームするとかボイスチャットに使うとかもできます。
会社利用では聞くだけ会議なんかの時は無線で使って多少動きながらでも聞くことができ、プレゼンの時は有線接続してWindows標準のマイクブーストを使って声の小ささをカバーしたりと優秀です。
基本的に声が小さいのでブースト機能が使えないとしんどいという。。。
まぁそれは置いといて、そういう使い方もできますよ、と。
装着感については言わずもがな。基本ゲーム用なので長時間使用でも全然苦じゃないです。
今まで会社支給の1000円くらいの片耳ヘッドセットと比較したら天地の差。
Teams会議もこのおかげでかなり快適に。
操作ボタンは左側に電源、マイクミュート、ボリュームの3つ。
必要最低限って感じです。マイクミュート時は外から見るとすぐわかるようになっています。

マイクミュートにすると緑のラインが引っ込んで見えなくなります。
マイクは取り外し可能。収納はできません。
有線ミニプラグでの接続も可能なのでバッテリー切れや何か別のデバイスで使うときの汎用性も抜群。
専用のソフトも必要とせずにUSB刺すだけですぐ使えるのでお手軽なワイヤレスデバイスをお探しでしたらぜひ。
装着感についても可もなく不可もなく。
耳が痛くなるとか重たいとか無いので長時間つけていられます。
FPSとか音の定位がーとかいうのには少し不向きですが、MMOとかにはワイヤレスという快適性も相まってとても便利に使えます。
1万円くらいで快適なヘッドホンを探していましたら是非候補にいれてみてください。
ではまた~